■ 相談支援事業(横浜市委託事業)

障害がある方や、その家族の生活や支援に関する相談に応じるとともに、関係機関との連携の下、障害のある方の身近な地域において、安心して生活できる地域の支援体制をつくることを目的とします。

  ≪支援内容≫

1. 日常生活のこと、福祉サービスの利用等に関する相談支援

2. 障害や病状の理解等に関する相談支援

3. 保育や教育等に関する相談支援

4. 家族関係、人間関係等に関する相談支援

5. 社会参加や余暇活動等に関する相談支援

6. 権利擁護に関する相談支援

7. その他、地域生活を送る上で必要な相談支援

 
 ≪利用対象者≫

身体・知的・精神の障害をはじめ、重症心身障害、発達障害、高次脳機能障害や、その関係者など。


 ≪旭区地域自立支援協議会≫

障害のある方が地域で自立した生活を送ることができるよう、地域の障害福祉発展のため に中核的な役割を果たす協議の場として行政が設置しているものです。なお、横浜市は規模が大きいため、「横浜市自立支援協議会」とは別に、各区に「地域自立支援協議会」を設置しています。その中で、障害者やその家族が暮らしやすい地域づくりのために、関係者が顔の見えるネットワークを構築して、情報共有を行い、地域課題の発掘・解決を行うことを目的としています。


旭区地域自立支援協議会、多分野・多職種の関係者による連携及び共通課題の論議。旭区は事業所数も多く、関係者も大勢です。 旭区地域自立支援協議会企画の当事者交流会、通称「わっくる」、年間全7回プログラムを実施します。写真は「うたごえ広場」


※ 旭区地域自立支援協議会ページ(Facebook)はこちらをクリックしてください