クルーグループの長谷川功さんが野菜の苗を植えてくださいました。
今年はピーマン・なす・トマトです。
長谷川さんは、手早くプランターの土を掘り返して肥料を混ぜて苗を置き最後は苗に優しく土を被せています。
長谷川さんはニコニコしながら「これで様子をみます。」と話されていました。
皆様近くにお立ち寄りの際は ご覧になられてください。
新年度が始まり1ヶ月がたちました。令和5年3月いっぱいで、ゆい出張所が閉館となり、ゆいグールプは10年ぶりに令和5年4月から本館での活動となる4月3日にセクション全体で新年度始めの会を行いました。各グールプからの意気込みをメンバーの皆さんから発表して頂きました。
ゆいグループからは北山さんが代表して「ブログ活動を頑張ります」と意気込みを語ってくださいました。
発表を終えた北山さんは「年度初めの会がすごく楽しかった」と話されていました。
会の最後はゆめのメンバーの阿出川さんが一本締めで年度初めの会はお開きとなりました。
令和5年度もブログを見て温かく径の活動を見守ってくださる皆さまや径に携わる地域の皆様、利用者のご家族関係機関、もちろんメンバーと職員、皆で楽しく径を盛り上げていきたいと思いますので宜しくお願い致します。またブログを見て下さる皆さまへ活動に関してのコメントなどお寄せいただけると幸いです。
12月8日に本郷台のリリス作品展へ行ってきました。
今回はコロナ禍以降初めてのバス移動での外出となり、皆さん楽しそうにされていました。バスに慣れた様子で乗車券を見せて乗車されるなど普段見ることないメンバーさんの一面を知る機会となりました。
リリス作品展ではちょっとしたアクシデントがありました。メンバーさんが作った作品の組み合わせが間違って展示されていたことがメンバーさんの指摘で発覚し、その場で修正することになりました。
自分の納得がいくように細かい配置まで修正し満足そうにされていました。
作品展は栄区内の事業所の作品だけではなく、小中学校の作品も展示されており、数多くのとても素敵な作品たちを観て楽しまれていました。